働く方のための学習ブログ

無駄をなくして、時間を増やし、役に立つ知識を紹介します

集中力を高めるのは年々難しくなっている。ルーティンをして集中力を高める方法を紹介

集中力が低くて集中できない
どうしたら集中することができるの?

実はあるものが原因で
年々人間の集中力は落ちているんだ

自分だけじゃなく
みんなの集中力が落ちているの!?

そうなんです
じゃあ今日は
世界的に集中力が落ちている原因との
ルーティンを紹介します

 

現代人の集中力の低下

現代人の集中力が低下している
原因の一つはスマホです

現代人の意識は無意識にスマホに向いています
スマホを操作していなくても
何か情報が来るかもしれないという
「期待」を持ち続けています

確かにいつも
「いいね!」ついたかな?とか
ゲームの最新情報とか気になってるな

さらに通知音がなると
通知の内容が気にりはじめ
集中力が低下し
集中する対象も
今している作業から
スマホに移ってしまいます

関連記事

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

脳を支配するドーパミン

 

通知音がすると
ドーパミンという成分が
脳から出ることが
集中力を下げる原因です

ドーパミン

ドーパミンは集中する対象を決める
脳内物質です

通知音によってドーパミンが出ると
集中する対象がスマホに移ってしまいます

情報増大が集中力を下げる

集中力低下の原因の
もう一つが情報の増 大です

どんな情報が集中力を奪うの?

セール情報やニュースって見ますか?

見ますね
広告でちらっと見ることもあります
ニュースもタイトルだけ見るとか多いです

セールの情報や
インパクトのあるニュースのタイトルを見ると
その情報に意識が引っ張られてしまい
作業中でもそのことを考えてしまい
集中力が低下します

確かに...
セールの記事やニュースを見ると
仕事しながらでも
情報が気になったまま仕事してる

ざっくりまとめると

情報によって
様々なところに意識が向いてしまい
集中できなくなる

関連記事

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

スポーツ選手がルーティンを取り入れる理由

スポーツ選手は
集中のスイッチを入れるために
ルーティンを行っています

ルーティンかぁ...
あんまり意識して見たことがないなぁ

スポーツ選手は
集中のスイッチを入れるために
ルーティンを行っています

ルーティンの代表例は
バスケットボールのフリースローです

ルーティンの例バスケのフリースロー

多くのバスケットボール選手は
フリースローを打つ前にルーティンを行っています

どんなルーティンをしていたの?

引退してしまいましたが
NBA選手にジェイソンキッドという選手がいます

ジェイソンキッドはフリースローの前に
必ず投げキッスをしていました

ジェフ・ホーナセックという選手は
頬を3回触るというルーティンをしてました

独特ですね

ルーティンの意味は選手によって様々ですが

共通しているのは

彼らはこのルーティンをしたら
フリースローを打つと決めています

例えば

1回ドリブルをついてから
フリースローを打つ
この一連の流れでは
「1回ドリブルをつく」
というのがルーティンです

 

1回ドリブルをつくことで集中のスイッチを入れて
そのあとシュートを打つことで
成功率を上げています

フリースローの成功率が高い選手は
必ずと言っていいほど
ルーティンをとりいれています

ルールの変更によって
自分のルーティンができなくなってしまった選手は
そのルーティンができなくなって
フリースローの成功率が大幅に下がりました

フリースロー前の動きが
そんなに重要だったとは...

このような結果からも
ルーティンが集中するために大事かがわかります

ルーティンで集中力が高まるのはなぜか?

何度も同じことを繰り返すことで
その行動を重要だと脳が考え
モチベーションと集中力が高まります

集中力とモチベーションが高まった状態で
自分にとって重要なことに取り組むことで
良い結果がでるようになります

テレビでよくやってる
「試合前に同じ音楽を聴いてから試合に臨む」のも
モチベーションと集中力を上げてから
試合に臨んでいるからなのか

集中スイッチを入れる方法を
一言でいえば

ルーティンをした後に
何を行動するかを決めておき
それを繰り返すことで
集中力が高まるということになります

私たちができるようなルーティンってなにがあるの?

では
今日から簡単にできる
おすすめのルーティンを紹介していきたいと思います

関連記事

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

集中力を高めるルーティンの紹介

ルーティンを始める前の準備

始めに、質問します
ルーティン後に何をするか
を決めてください
2つ以上でも大丈夫です

勉強と仕事かなぁ

では
勉強と仕事を例に説明していきます

ルーティンの流れの紹介

腹式呼吸を例に
ルーティンの流れを説明します

腹式呼吸ならだれでもできますね

一分間腹式呼吸をするという
ルーティンを決めておきます

ルーティンを行ったら
仕事や勉強をなど
自分にとって重要だと思うことをします

たまに忘れても大丈夫なの?

たまに忘れてしまっても問題ありません
次の日に思い出して
またそのルーティンを始めてください

ではここからは
おすすめのルーティンのを3つ紹介していきます

おすすめルーティン3選

おすすめルーティン①簡単な掃除

掃除かぁ
掃除苦手なんだよな

掃除と言っても
今日の仕事の仕分け程度です
今日やることと関係ないものは
目に入らない場所に移動しましょう

ホコリも雑念になる

ホコリもとるようにしましょう
今日やることを明確にして
気が散るものをどかすことによって
集中力が高まります

作業や仕事の前に毎日行えば
気が散る要素も少なくなり
掃除というルーティンをすることによって
モチベーションもあがります

おすすめルーティン②やることを紙に書く

やることを紙に書いて
頭の中を整理します

書かなくても
頭の中で覚えてれば問題ないんじゃない?

仕事や作業をしていると
様々な情報が入り気が散りやすくなります

頭の中で
覚えているつもりでも
情報が散らばると雑念になり
集中力が低下します

頭の中を整理するために
紙にこれからやることを書きます

 

特に仕事始めや休憩後に
集中のスイッチをいれるために
紙にやることを書きます

モチベーションを上げる達成バイアス

紙に書いたら時間がかからず
簡単に取り組めることから
取り組むことをおすすめします

会社では
「難しいことから始めろ!」
って言われてるけど
簡単なことから始めてもいいの?

人間には
達成バイアスという思考があり
小さなことを達成するとモチベーションが上がり
集中力が高まるといわれているからです

紙に書くルーティンをして
さらに
簡単なことを終わらせていくと
達成バイアスによってモチベーションがあがり
次の作業に集中して取り組むことができます

おすすめルーティン③瞑想

世界の有識者もしている瞑想です

会社で瞑想はできないような...

ですよね
その方には休憩中にできる
歩行瞑想をお勧めします

歩行瞑想に関しては
下記の関連記事に記載ししてますので
こちらの記事をご覧下さい

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

瞑想は雑念を払うことによって
集中力を高めます

瞑想かぁ
やったことあるけど
10分とかやるのは難しいんだよね

初めから10分も瞑想をするのはとても難しいので
まずは1分から始めてましょう

1分だけ瞑想をして慣れてきたら
徐々に時間を伸ばしていきましょう

絶対守ってほしい瞑想時の注意点

瞑想する際は
必ずスマホの電源をきるか
機内モードにしておきましょう

どうして?

始めにも説明しましたが
雑念になってしまい
瞑想に集中できなくなるからです

ここまでおすすめのルーティンを紹介しましたが
あなた自身の環境にあったルーティンを作るほうが
継続して続けることができると思います

なのでここからは自分でルーティンを作る際の注意点を紹介します

自分でルーティンを作る

自分でルーティンを作る注意点

ルーティンを作る際は
何も準備しなくてもできるルーティンにしてください

どうして?

準備が多すぎると
ルーティン自体が面倒になってしまい
続かなくなります

例えば

ストレッチをルーティンにした場合
運動着に着替えてからストレッチをすると
着替えを出したり
着替えをすることが面倒になってしまい
ストレッチをする前にやる気がなくなってしまいます

ルーティンとしてストレッチをするなら
着ている服のままストレッチをするか
着替えなくてもできる
簡単なストレッチにしたほうが続きやすいです

人間は準備が少ないものほど
続きやすいのです

自分でルーティンを作る注意点②

ルーティンをするときは
誘惑が少ないものを選ぶことです

スマホゲーの
ミッションクリアしたら仕事するとかは
ダメってこと?

動画やスマホゲームをルーティンにしてしまうと
情報量が多く
そのまま動画を見続けてしまったり
スマホゲームをし続けてしまい
次の作業に移りづらくなります

スマホゲームは情報が多いので
脳を疲弊させてしまい
次の作業の効率も下がってしまいます

確かにスマホゲームは
情報だらけだ

できればデジタル端末を使わないでできること
ルーティンにすることをおすすめします

まとめ

簡単にできる掃除から始めてみましょう
ホコリはウェットティッシュなどでとり
今日使わないものを
自分の視界に入らない場所にどかしてみましょう

自分のルーティンを作り
作業や学習のスイッチをいれて
集中力を高めて
やることを終わらせていきましょう

関連記事

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

人気の記事

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com