働く方のための学習ブログ

無駄をなくして、時間を増やし、役に立つ知識を紹介します

行動しないと読書は効果がない。意味のない読書方法・読書で効果を出す方法と読書が必要ない人を紹介

読書を始めたけど
効果がない
100冊とか読まないと
意味ないのかな?

大量に読んでも
読書で効果はでません
人によっては逆効果です

大量に読んでも
意味がないなら
どうすれば
読書で効果を出すことが
できるのですか?

では今回は
・効果ない読書
・なぜ読書は効果がないと
 言われるのか
・本を読まなくてもいい人
・効果のある読書方法
を紹介します

関連記事  読書初心者でも
↓読みやすい本を知る↓
zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

この記事を読んで
読書苦手を克服!
zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

本を読むだけでは効果ない

本を読むだけは
意味がないんですか?

読むだけなら
意味もないし
役にも立ちません

読書は
行動の過程を知ることで
行動ではないのです

難しいですね・・・

では詳しくみていきましょう

関連記事 本を読む人の
デメリットを知る

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

読書して行動した気になってる

読書が効果ない人の原因は
読書しかしてないことです

簡単に言えば
読書をするだけで

行動しない人ですね

情報を入れても
行動しないと
意味ないですもんね

効率的な方法を
本からインプットしたら
その方法を
自分のやることに置き換え
行動すればいいのに
なぜかまた読書をします

行動しないで
インプットだけ
続けてるんだな

本を読むことに満足し
結果に結びつく行動を
してない
ので意味ないのです

ストレッチの動画を見て
ストレッチをしない
みたいな感じか

読書は行動ではなく
結果を出すための
過程なので
読書で得た情報を使い
行動しなければ
読書の効果はでません

kindle unlimited 読書の
神サービスはこちら

年間300冊読んでも効果ない

年間300冊読むことを
習慣にしている人でも
読書で効果がでない
人もいます

このタイプは
読書で
大量に
情報を入れて
成功者のように
行動した気になってる
のです

本を読むことを
「行動している」
と思っているのか

私も年間で
100冊は読みますが
1冊だと信憑性が低いので
同じジャンルの本を
数冊選んで
効率よく読んでるので
年間100冊読めるのです

同じジャンルの本は
内容が似ているので
読むべき箇所も
減っていきます

1冊目だけは時間が
かかるけど
2冊目以降は
知識も増えてきて
時間がかからないんだな

効率的読書ができないと
本は読めば読むほど
時間がなくなります

時間がなくなれば
行動の時間が
なくなります

インプットに
時間をかけすぎて
行動をしないのは
本末転倒です

読書しすぎるのは
行動の時間が減って
読書の効果を
なくしてしまうんな

年間300冊など
大量に読書して
効果がない人は
もっといい方法がある
もっと簡単な方法がある
と考えています

その結果
読書だけを続け
何もせずに
情報を入れ続けてるのです

SNSや検索で
情報ばかり入れて
行動してない人と同じだ

最終的には
情報を入れすぎて
情報が整理できず
思考停止してしまい
行動しなくなります

最終的には
やらない理由を探し続けたり
絶対に失敗しないように
永遠に情報を探し続けて
行動しなくなる状態ですね

読書や情報が
意味ないどころか
悪影響になってますね

おすすめの本

効果のない読書の特徴

読書が効果がない人の
特徴として
・流し読み
・メモ・マーカーをしてない

このような特徴があります

学校では
マーカーしてたけど
今はしてないな

流し読みは
文字だけを
ただ読んでいる人です

考えないで
文字だけを読んでるんだな

前述しましたが
読んだ内容を考えたり
思い出したりしないと
知識は定着しません

また
ためになった箇所を
メモしたりマーカーで
線をひかないと
すぐに忘れてしまいます

本の内容を忘れたら
何の意味もないよな

メモをしないと
内容を忘れたら
同じ本を
再度読む必要があり
時間の無駄になります

マーカーをしていないと
再読の時に
最初から最後まで
読まないといけないので
時間が無駄になります

読書で
効果を出したいなら
マーカーやメモなどの
形跡を残してください

どんな風に
メモやマークを
したらいいの?

こちらの本を
↓参考
にしてください↓

おすすめの本

趣味の読書は役に立たない

読書が効果ないのは
趣味として
本を読んでる人です

趣味の読書では
面白い・ためになった
で読書が終わり
意味がないです

なんとなく読んでる
って感じだね

脳は
読んだ内容について
思い出そうとしたり
考えることで
物事を覚えていきます

なんとなく読書すると
考えないで読んでるにので
脳に負荷がかからず
内容を覚えようとしません

具体的に
どこがタメになった?
と聞いても
だいたい返せないことが多いです

覚えてない時点で
時間を無駄にしてて
意味ないですね

趣味で読書をすることを
否定しているのではなく
読書を自分の人生の
役に立たてたいなら
趣味で読書は
あまり意味がないのです

勉強のために読書をする
という考えで
読書したほうがよさそうだね

アウトプットしないと意味ない

読書には効果がない
と言っている人は
アウトプット
してない人です

読書の効果を実感するのは
読書から得た情報を
自分で試したときです

知った内容を試さないなら
読書が効果があるって
実感できないもんな

本の内容を試したり
実行することで
良くも悪くも
効果はでます

本で読んで
知っている
聞いたことがある
ってだけで
何もしてないのなら
当たり前ですが
効果はでません

読書のゴールは
本を読むことではなく
行動することなんだな

日本人は本を読んでいない

日本は社会人でも
本を読まない人が
45%を占めています

約半分は読書してないんだな

日本人が読書しないことが
読書の効果と関係あるの?

日本人の大半が
読書をしてない
ということは

読書の効果を実感する人が
減るということです

読書してないのに
読書の効果を
体験することはできません

そもそも読書してないから
読書の効果を
実感できないのか

読書をしてなくても
人生が安定して
それなりにうまくいくと

読書をしてもいないのに
「読書に効果がない」
と言い張るのです

未経験なのに
経験者のフリをしてるのか

本読まないけど
自分はうまくいってると
驕っているタイプに
ありがちです

本を読まない人が増えて
本を読まなくても
安定する人も増えて
・読書が意味がない
・読書は必要ない
という考えが広まっている
のかもしれません

一種の同調圧力ですね

関連記事 本を読まない人が
つまらない理由を知る

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

読書が必要ない人

読書をしなくても
生きていけるとは思いますが
読書が必要ない人って
いるんですか?

小数ですけど
読書が
必要ない人はいます

ですが
ほとんどの人が
当てはまりません

読書が必要ない小数の人

読書が必要ない人は
どんな人ですか?

成功者や起業家
読書以上の
知識・
イデア
を持っている人が

周りにいる人です

周りにはいないな・・・

このタイプの人は
読書する必要はありません

会話してるだけで
良質な情報が
入ってくるもんな

関連記事

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

身近な上司は優秀じゃない

上司に優秀な人がいて
その人から聞けばいい
という人もいますが
このタイプの人は
読書しなくていい
とはなりません

なぜですか?

身近な上司の時点で
あなたと上司のレベルは
対して変わらないのです

ほんの少し優秀なだけか
運がよくて昇格した程度です

ほんの少しだけ
自分より上の人の
話を聞いても
本以上の情報は得られません

会社内のレベルの話しか
聞けないもんな

会社内の話しか聞けないと
視野が狭くなったり
諦める話が多いので
会社内の人の会話を
鵜吞みにするのも
オススメしません

逆に
人脈がすごい人は

本を読まなくても
自然に良い情報が
入ってくるので
人脈がすごい人は
本を読む必要はないです

人脈がすごい人って
ほとんどいないから
読書から情報得たほうが
効率いいんだろうな

読書するとマイナスな人

ものすごく
行動力がある人は
読書は必要ないです
むしろ
読まない方がいいです

行動力がある人が
読書をすると

「行動力」という
強みをなくすかもしれない
からです

前述したように
読書しすぎて
行動しなくなる人も
いるもんね

行動が一番大事だから
行動力がある人
試して結果をみるタイプは
読書をしない方がいいです

読書を始めて
読書に時間がかかり
行動する時間が奪われ
行動しなくなってしまうと
もったいないです

とりあえずやってみよう
って人は
失敗は多いけど
すぐに行動できる人だから
読書は必要ないかもね

失敗の数も増えて
失敗を検証し

改善する力もつくので
行動力が高い人のほうが
月に300冊読む人より
成功するかもしれません

本を読んで
失敗の数も減らせれば
成功の確率は
上がりそうだけどね

インプットと行動の
バランスがよければ
最強ですね

効果を出すには行動あるのみ

読書はやり方によって
効果がないことは
分かったけど
読書の効果を出すには
どうしたらいの?

読書の効果を出すには
読んだことを試す
だけです

実践して効果を見極める

読書で学んだことを
自分の仕事や行動で試し
実践することが
最も効果があります

仕事以外なら
趣味・生活の中で
実践することで
役に立ちます

仕事以外でも
読書で得た知識は
使えるもんね

実践していく中で
有益な方法
有益な方法でない
と判断できます

有益な方法なら続けて
有益でないなら
他に方法がないかを
本を再読して調べたり
自分なりの方法に変えて
有益な方法にしていきます

読書で得た情報を
行動しながら
判断して改善を
繰り返してくんだね

新しい本に逃げない

うまくいかなかった時に
新しい本を買って
新しい方法を
知ろうとする人がいますが
オススメしません

新しい本を読むのは
ダメなんですか?

うまくいかなくて
新しい本を読むことを
癖にすると
改善しようとしなくなり
本から情報を入れ続ける

無限ループに入ります

ダメだったから
すぐ新しい本を読むだと
永遠に本を読み続けそう

前述してますが
本から情報を探し続けて
行動しない状態になります

本を読むだけで
行動しないのでは
効果ないもんね

本の内容を覚える
アウトプット方法

ノートに書く

行動する以外に
本の内容を覚えるためには
どんな方法あるの?

本の内容を覚えるなら
誰かに本の内容や
感想を話したり
ノートやブログに書く
のがオススメです

独り言で声に出して
説明するのもありです

何かしらの形で脳から
アウトプットするのが
大事なんだね

自分の中で
大事だと思ったことを
ノートやブログに書いて
思い出したいときに
閲覧して思い出せばいい

ノートにまとめるときは
覚えたことを
自分の生活ならどう使うか
まで書いておくと
読書の効果がでやすいです

読んだ内容を
自分事として捉えるから
記憶に残りやそうだね

自分の生活で
どう活かすかまで考えれば
その後は
行動に移しやすくなります

行動に移せば
読書の効果を
実感できるから
どう活かすか?
は大事ですね

おすすめの本

まとめ

読書が効果が人は
アウトプットや行動を
していないからです

読書をする時や
・読書メモ
・読書ノート
・マーカー
をするときは
自分だったら
読書で得た
知識や情報をどう使うか?

意識するようにしましょう

流し読みはせず
自分事として捉えて
読書していけば
効果がでやすいかも
しれませんね

冊読んだら
すぐ行動!
を意識していきましょう

kindle unlimited 読書の
神サービスはこちら

関連記事 読書の疲れを
少しでも
↓なくしたいなら↓

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com