働く方のための学習ブログ

無駄をなくして、時間を増やし、役に立つ知識を紹介します

仕事したくない憂鬱な月曜日...なぜ月曜日は憂鬱になるのか?原因は日曜日の○○にある!

月曜日仕事したくない、仕事いっても作業効率が悪い
なんで月曜日は憂鬱なの?

それは日曜日の過ごし方が原因なんだ

月曜日がなぜやる気がでず
普段よりも作業効率が悪くなるのか
その原因を紹介していきます

 

脳は休日蝕まれている

休日の睡眠の仕方で月曜日が決まります

始めに質問をします

休日の睡眠は普段と同じでしょうか?

午後まで寝ていますね

この睡眠時間のずれが
月曜日を憂鬱にする最大の要因です

 

これは脳が元気になる時間がずれてしまうことによって発生します

 

例えば

通常平日 7時起きの場合 7時から22時まで脳が覚醒
その後は睡眠のため脳が落ち着く状態になります

 

しかし
11時起きなど遅く起きた場合
 11時から深夜3時まで脳が覚醒した状態になります

 

このように

脳の覚醒時間がずれることによって
日曜日に普段通りの時間に寝ようとすると
脳が元気な状態なので寝ることができず

深い睡眠をとることができず
深夜3時ぐらいに寝て
睡眠時間が少なくなるので
結果月曜日の寝つきが悪くなります

 

睡眠時間がずれることが
月曜日のやる気をなくす要因の一つと言えます

休日のある幻想

来週も残業が多くて忙しくなるからと
寝だめをしようとしている方が多いと思います

寝だめは医学的に意味がないと証明されています
完全に幻想です

寝だめは翌週の睡眠不足の解消にはならず
脳は休日に蝕まれているでみたように
睡眠時間がずれることよって
覚醒時間がずれて時差ボケのような状態になり

普段以上に集中力や注意力が下がってしまいます

このように
寝だめは覚醒時間がずれてしまい
次の週には悪影響を及ぼすと言えます


では次は
仕事が終わって家に帰った後に
スマホで動画などを見て
夜更かしをしている方向けの内容になります

夜更かしスマホは行動に異常がでる

夜更かしした分は週末の睡眠で補えないの?

これもできないと言われています

夜更かしで作られた睡眠の借金は
週末だけでは補なえません

ある実験では

長く睡眠をとると
「ストレス」「脳波の異常」は多少解消されるが
集中力・注意力に関しては解消されないという実験結果が出ています

良く寝たと思っても頭がぼーっとして集中できない状態になるのは
これが理由です

結局のところ
週末に普段以上に長く睡眠してしまったことで
月曜日には月曜日ぼーっとする状態や
集中できない状態が続いてしまします

なぜ夜更かしをしてしまうのか?

どうしても夜更かししたくなっちゃうんだけど
なんでなの?

これはストレスが関係していて
ストレスが増えると快楽にとびつきたくなるんだ

なぜか夜更かしをしてしまう
どうしてもSNSや動画を夜寝る前に見たくなってしまう
そんな方が多いのではないでしょうか?

関連記事

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

ストレスは悪い癖を加速させる

これには
ストレスが関係しています

ストレスが溜まっていると
目の前にある快楽に飛びつきたくなるのです

ストレス発散で食べ物をいっぱい食べたり
無駄使いするのもこれが原因です

ストレスが溜まっていると
人間はは合理的判断を下すのが難しくなります

現代の目の前にある快楽とは
スマホ」です
快楽を満たすものが
大量につまっています

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

不眠の負のループに陥る

早く寝て疲れをなくし
明日動画を見たほうがいいのに
快楽に飛びついてしまい
夜更かしをしてしまいます

週末で長く寝る→睡眠時間がずれる
これを繰り返すと
完全に負のループに陥り
月曜日どころか毎週が憂鬱になっていきます

しかし
現代社会は残業が多く
平日に睡眠時間の確保は難しい

そんな方にオススメの方法を紹介していきます

日曜日はこの2つにこだわれ

この2つって何?

睡眠時間と睡眠の質の2つにこだわるんだ

月曜日を憂鬱でなくする方法は
睡眠の質を上げて寝る時間を固定することです

では
その方法を見ていきましょう

これは固定する

大事なことは
寝る時間を固定することです
寝る時間・起きる時間を平日と同じにし
脳の覚醒時間のずれをなくします


時差ぼけのような状態を防ぐために
12時には布団に入るようにし
休日も普段と同じ時間に起きるようにしましょう
これで
平日と休日の覚醒時間のずれをなくすことができ
月曜日を憂鬱を回避することができます

休日は長く寝ていたいならこれが限度

休日は長く寝たいよ

その方は
寝る時間だけは固定してください
そして起きる時間は
普段起きている時間よりも2時間を限度として
それ以上は睡眠時間を伸ばさないでください

これ以上睡眠してしまうと
時差ぼけがおきてしまい
休日も月曜日も憂鬱な状態になるからね

睡眠の質を上げる方法を紹介します

寝る前の行動にこだわれ

睡眠の質を上げるために大事なのは
寝る前の行動です

寝る前30分~1時間は刺激になるものは見ないことが重要です

夜は脳の落ち着かせるための「副交感神経」という神経が働き
眠りに入りやすい状態になるのですが

寝る前に30分前にこれはしない

寝る前は刺激になるものや
脳を興奮させてしまうものを見るのをやめましょう

眠りに入りやすい状態になっているのに

朝に体を活動的にするために働く「交感神経」という神経が働いてしまい
睡眠に入りずらく、さらに深い睡眠がとれなくなってしまいます

寝る前の刺激とは

刺激って具体的にどんなものがあるの?

特に刺激になるのは
スマホの操作です
スマホからでるブルーライトをみると
体を活動的にするために働く「交感神経」が働いてしまいます

さらに
動画やニュースなど刺激的なものをスマホをは提供してくるので
見れば見るほど睡眠の質が下がります

なので
寝る1時間前から30分前には
スマホ機内モードにし
別の部屋に置いておくか
すぐに手に取れない場所に置いておきましょう

寝る前におすすめの行動

寝る前にオススメなのは
紙の読書か
静かな音楽・自然音などを聴くことをオススメします

スマホで音楽を聴いているが多いと思うので
その方はスマホ機内モードにしておきましょう

準備してほしいもの

できれば「寝る前用の本」を一冊だけ買っておくのをオススメします
寝る前はこれをとりあえず読むという軽い感覚で読んで
寝る時間になったら布団に入りましょう

では最後にもっとも重要で見逃しがちな
寝室の環境について説明します

寝る場所に絶対おいてはいけないもの

ベットには
ゲームとか目覚まし用にスマホとか置いてますけど

寝る場所・寝室には
スマホや遊ぶものを置かない方がいいです

スマホやゲームも遊べるものです

夜更かしの原因を断つ

スマホやゲームは夜更かしの原因になります
寝る前に少しゲームやろう
眠れないからスマホでもみるかぁと
スマホやゲームに触ると
先ほど説明した通り
脳が興奮してし眠れなくなります

脳がベットを勘違いする

さらに遊ばなくても寝る場所に
遊ぶものを置くことは脳に問題が起きます

脳は場所と行動を関連付けています
会社なら仕事をする場所
家はリラックスする場所
ベットなら寝る場所
というように場所で行動を決めています

ベットに遊ぶものを置いていると

脳はベットを「寝る場所」ではなく「遊ぶ場所」と認識してしまうのです

そうすると
ベットに入っても脳が「遊ぼう」としてしまい
脳が興奮状態になり寝られなくなります
寝られたとしても睡眠が浅くなります

なので
寝る場所には遊ぶものを置かず
寝る際に必要な物以外は置かないようにしましょう

 

まとめ

まずは寝る時間の固定から始めてみましょう

寝る時間を固定するだけでも
睡眠の質が変わります

月曜日を憂鬱に過ごさないためにも
今週だけ寝る時間を固定してみましょう

睡眠の質を上げて
毎日を元気に過ごしていきましょう

関連記事

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com

zakkuri-gakusyu-blog.hatenablog.com